こんにちは!インターン生のちばちゃんです。
もう残り期間が1週間ほどとなり、
少しおセンチモードです。
学生時代に実際アジアを旅して「助けたい」
というよりもっと単純に大好きなった現地の人たち。
社会人になって貯金をしたら海外の大学院に行くと
決め働き始めましたが始めてみれば
仕事に没頭し日々に追われる生活。
それはそれで充実もしていましたが、自粛期間がいったん立ち止まるきっかけになりました。
「本当は私何がしたかったんだっけ?」と考えたときに
やはり旅で魅了された人たちのために何かしたいという思いが
まだ心にくすぶっていることに気づきました。
国際機関で働いている知人と話していた時に
「そんなにやりたいならお金にならなくてもなんかやってみれば?」と言われ
「確かに💡」とシンプルに納得した私。
そこでネットサーフィンをしkissoのHPをみて
「これだ」と感じました。
HPからのかでぐりさんや関係者の方たちの想いや活動にビビっと来てしまいました。
またオンラインで活動できるというのも決め手。
顔合わせ時には一つ一つの活動の詳細を聞き、
クラウドファンディングはもちろんのこと今後のkissoにとって
重要である「LOYLOY」というブランドの立ち上げ、
というプロジェクトにはとても魅力を感じました。
機械苦手な私がサイト作成もきっと苦手であろうことは想定できましたが(笑)
かでさんが「初心者でも大丈夫だよ!」って言っていたのもあり
「じゃあ✋」と手を上げてしまいました、、!笑
しかしふたを開けてみると、、
ブランドの方向性とか商品とかその前にスキルと知識が全然足りない!
本当に何も分かりません(笑)
まずチームの方々の言葉がわからないんです。(ここはカンボジアなのか、、)
なにかできなくても想いは重ねたい
だからメンバーからお話を聞き、かでさんの記事や動画を見まくり、
作っている人や過程を知り
素材についてフェアトレードについて調べました。
そのうちに自分もLOYLOYの商品も携わる人も好きになっていき
村が身近に感じられるようになりました。
それからの作業は格段に楽しくなりました。
同じ徹夜でも「だれかのために」「これが作りたい!」って目的もって没頭してたら
何度も朝を迎えてました(^_^;)
出来上がったときには本当に感動も一入。
とはいえブランドとして立ち上げたからには大切なのはこれからだと
思っております!
だからこそ今後も何かしらの形で関わっていきたいなと思います♪
反面LOYLOYに集中していた私はインターンメンバーとも少し距離ができていました。
のってぃーさんがこのインターンの全体の目標は「クラファンを成功させること」
という言葉で我に帰り
クラファンMTGにも参加するようになりました。
10日インスタライブ配信がはじまり、オンラインイベントを企画し、インターン生だけでなくkissoを応援してくれている人とのつながりも増えました。
本当に素敵な人たちに支えられ思いが繋がってこのプロジェクトが進んでいるんだって実感できる時間でした✿
そこからクラウドファンディングも佳境となりハラハラさせられる日々。
終了日3日前で120万足らず少し諦めモードも交じっていたことはここで白状しますが
かでさんの「俺は、最後まであきらめないよ」という言葉に
なんか自分恥ずかしい!と思い
信じよう、と思えました🍀
終了の24時まで携帯握りしめ
ドキドキして、、
ぐりこさんから達成の連絡が入ったときにはまさにゴールテープを切ったような気分✨
本当にあきらめなければ
想いは伝わるのだなと人生で最も実感した経験となりました。
今までできない理由ばかり並べていた自分。
でもいつでもどこでもやりたいことは始められるし
3か月で変わる未来があるのだなと知ることができる
本当にかけがえない時間となりました。
インターン期間は終わりますが
エコビレッジもLOYLOYもそしてkissoもこれから!!!
今まで以上にわくわくします(^^)/
とりあえず、節目ということでここまで関わってくれた人たちに心から感謝を伝えたいです。
🌱オークンチュラウン🌱
今まで応援ありがとうございました!
そしてこれからもよろしくお願いします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。