【教育委員会にプロジェクターを寄贈したい!】
※カンボジア好き!教育環境を応援!という方へ!
チョムリアップスォ!
代表の加藤大地(かで)です。
昨日、イキイキ小学校のあるPUOK郡の教育委員会へ情報交換しに行ってきました。
様々な現状を知ることが出来たと同時に現状困っていることがあるとの事で、理由も理解できたのでKissoとしてご寄付を募る事にいたしました。
以下、詳細になります。
↓↓↓
約80校、約1600名の生徒を預かる先生方が安心して情報交換が出来るよう、一口1000円で何口参加でも良いのでご協力いただけたら嬉しいです(#^^#)
====================================================
募集期間:6/11~6/19迄
リターン:教育委員長より感謝のメッセージ(参加してくれた皆様のお名前を読み上げます)
金額:1口1000円(何口参加でもOK)
目標金額:40000円~
ご賛同いただける方はこちらから↓
https://ikiikikade.thebase.in/items/30395886
====================================================
イキイキ小学校のあるカンボジアシェムリアップ州プオッ郡。
個人的にこちらの教育委員会とは10年以上の繋がりがあり、大変お世話になっています。
====================================================
『コロナの影響による教育事情』
・学校再開の時期
→まだわからない、理由として医療の保険が弱いから始められない。
・現在の勉強の方法
→電波が弱い地域では先生が直接村へ行き授業という形ではなく宿題をたくさん渡す。
質問は電話、もしくは次の日に直接聞く、直接聞く時間があるため平均的に先生は村に2時間程度いる。
オンラインはプノンペンの教育委員会のFacebookページ、イーラーニング
幼稚園から高校までオンライン授業の配信は行なっている
PUOK郡でのオンラインオフラインの割合、オンライン40%、オフライン60%とオンライン授業を受けられない生徒の割合が大きい。
====================================================
その際に現状困っている事としてプロジェクターが壊れてしまって、必要だが別途教育委員会としてのお金を優先させなくてはいけない状況もあるので購入に踏み切れていない。との相談がありました。
プロジェクターがあれば密な状態にならず会議や集会が行えるので、あれば大変助かるとの事です。
※オンライン会議はカンボジアの地方のネット環境では行うことが出来ない状況。。。
集会は同教育委員会に附属する約80校、約1600名の子ども達を預かる学校の校長先生などが集まるそうです。
そこでカンボジアの教育について応援してくれる皆様からのご寄付を元に次回6月20日過ぎに行われる予定の集会までにプロジェクターの寄贈が出来ればと考えこのプロジェクトを設けさせていただきました。
シェムリアップ市内でプロジェクターの値段を調べたところ350ドル~でしたので、40口以上集まればお届け可能となっています。
一口1000縁~何口参加できますので可能な範囲でお力を貸していただければ嬉しいです!
https://ikiikikade.thebase.in/items/30395886
ご参加してくださった皆様へは同教育委員長より一人一人の名前を読み上げ感謝のメッセージをくださることになっています。
どうぞよろしくお願いいたします☆
※もし、必要以上にご寄付が集まった場合は金額に応じてイキイキスクールのあるトロペアントム村や親学校であるコークナン小学校地域で活用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SukuSukuメンバーになって応援してくれる方大募集中!
↓↓↓
*SukuSukuメンバーはFacebookの会員限定ページでカンボジアやKissoが身近に感じられる情報をお届けしています!
*Kisso会員
*Kissoツアー詳細
*インターン生&ボランティア大募集🌻
✉️お問い合わせ✉️
info@kissomail.org
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。