こんにちは!
代表のかで(加藤大地)です。
タイトルの報告をするには遅くなってしまいましたが、
約3週間程前から村での作業を再開しました(^^)/
あらためてカンボジアのコロナウィルスの状況としてはこれまでに126名感染していて、122名は完治し退院、4名が入院している状況となっています。
上記の状況を受けて、村へ行って感染を広げてしまう可能性は極めて低くなったと判断して村での作業を再開しました。
一カ月半ぶりに会う村の人たちやスタッフの反応にドキドキでしたが、
大袈裟ではなくみんな手を叩いて満面の笑顔で迎え入れてくれて本当に嬉しかったです。
安心したのが変わらぬ村の生活風景。
とにかくホッとしました。
そしてKissoの取り組む内容も自粛期間中に考え少し変化させました。
これまでは竹あかりや籐を使った商品作りをしてきましたが、
現在は国際郵便も止まっているし、観光客もいない状況なので、
商品作りというよりは技術向上を図る期間として考え動いています。
具体的には竹建築への取り組みとして竹をメインで使う休憩所を作り始めました!
最終的にはこんな建築が出来る事をイメージして進めています。
必ず実現させて地球環境にも人にも優しい建築集団として仕事が作り出せるようにしていきます!
また、女性スタッフは籐を使いこれまでの総復習をしながら丸平型ランドリーカゴを作ることに挑戦し、
こちらは完成しました(^^)/
これまでの努力の積み重ねで完成した一品!
感動しました!
コロナウィルスによって大変な状況になりましたが、
ある意味仕事への意欲、方向性など整理が出来る期間になったのである意味良い勢いがついています。
たくさんの応援を受けて活動することが出来ているので、
みんなの想いを形に出来るよう現地で動いていきます!
あらためてよろしくお願いします!(^^)!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SukuSukuメンバーになって応援してくれる方大募集中!
↓↓↓
*SukuSukuメンバーはFacebookの会員限定ページでカンボジアやKissoが身近に感じられる情報をお届けしています!
*Kisso会員
*Kissoツアー詳細
*インターン生&ボランティア大募集🌻
✉️お問い合わせ✉️
info@kissomail.org
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。