こんにちは、いくとです。
タイトルにもある通り、私は今日をもって3ヶ月間のインターンを終了しました。今日の夜の飛行機で出国です。いろいろなことを経験した3ヶ月間、長いような短いような不思議な感覚に今は包まれています。今回は今の自分の思いが中心になるので、写真少なめですが、私の書くインターン日誌最終回、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。
この3ヶ月間、様々なことにチャレンジしてきました。ある日はドリルで竹に穴を開け、ある日はナイトマーケットの壁紙を張り、ある日はポスターやポップのデザインを考え、またある日は市内のホテルやレストランに営業へ行く。やったことはどれもバラバラではありますが、その軸には、Kissoの活動の柱である学べる環境作り、働ける環境作り、伝統文化の創造と復活がありました。簡単なことばかりではありませんでしたが、自分の力が少しでもKissoに、そして村の人たちに役立てば良いなぁと思いながら、全力で駆け抜けました。そこで得た経験、学び、知識はこれからの人生を豊かにしてくれるものだと確信しています。
大きなイベントでは、ナイトマーケットオープン、絵本プロジェクト読み聞かせツアー、市邨高校からのブランコ贈呈式などに参加させていただきました。代表はじめ、今まで皆さんが積み上げて来たものがカタチになる瞬間に立ち会えたこと、本当に光栄です。
もちろん、完ぺきに全てを終えたわけでは無いです。投げっぱなしの企画や形にしきれなかった仕事も残っています。そこはしっかり今後の反省として考えつつ、次の優秀なインターン生に任せたいと思ってます。
トロペアントム村に通うこと3ヶ月、村の人たちや子どもの顔を覚え、ようやく仲良くなれました。最後の週末は一泊二日で村に宿泊もしました。子どもたちが向ける素直な笑顔を見れば、3ヶ月頑張って良かったなと思えるし、同時に彼らのためにもっとできたんじゃ無いかとも思えます。彼らが支援が必要だから、だけでなく彼らのことが好きで、好きな人が困っているから手を差し伸べる。代表もおっしゃっていたこの感覚が少し分かるようになりました。
イベント、ツアーなどで色々な方とお会いしたり、お話しさせてもらう機会も頂きました。どの出逢いも学びだらけで刺激的で、貴重なものでした。この場を借りてですが、ありがとうございました!
今後は自分のやりたい事からブレない中で国際協力に関わっていきたいと思っているし、カンボジアにもまた、来るつもりです。
今、インターンを考えながらこの文章を読んでいる人がいれば声を大にして言います。絶対に後悔はしないし、学ぶことだらけだから来た方が良いと思います。大丈夫、周りには凄い人が沢山いて、手を差し伸べてくれるからキツイことも乗り越えていけます。
最後に、3ヶ月の間、仕事の中でもそれ以外でもお世話になった代表夫妻、ありがとうございました。
そして今までつたない私の文章を読んでくれた全ての方、ありがとうございました。
次のインターン生がきっとまた更新をしてくれると思いますので、そちらも引き続きよろしくお願いします。
今、Kissoはいくつか新たな企画を練っています。とてと面白そうで、がっつり関われないのが残念なくらいです。今後のKissoからは目が離せません。
そんなKissoの活動やイベントの情報はInstagram, Facebook, Twitterの各種SNSで更新中です。ぜひそちらもチェックしてください!
ありがとうございました!
では!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1ヶ月1000円〜で助かる人たちがいる。
任意の期間Kisso会員になって応援してくれる方大募集!
↓↓↓
*Kisso会員大募集中!🇰🇭
*Kissoツアー詳細
*インターン生&ボランティア大募集🌻
✉️お問い合わせ✉️
info@kissomail.org
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。